× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。  | 
平助君は、暗くならないから好きだな~www 
こんなこと言うと、誤解を招くけどね。 
実際は、凄く過酷な人生送ってるんだけど 
暗さを見せないところが凄いな~って思うんです。 
たとえば、最後のシーン。 
羅刹になって、命を削って戦ってきた以上、 
この幸せな時間がいつ終わるかわからない不安は 
沖田さん、斉藤さん、土方さんと同じ条件なんだけど 
終わる気がしないんだよね…平助君の場合も。 
斉藤さんもずっと続いていくって思わせてくれるんだけど。 
沖田さんと、土方さんは何故だか、終わりを感じさせられる。 
この違いは何なんだろう?って考えてみるんだけどよくわからない。 
ただ、「この先は何があってもお前と二人で生きていきたい」って 
思いは、すごく伝わってくるんです。 
もちろん、それぞれ、同じ思いを千鶴に対して持っているけれど 
沖田さんは労咳という現実からは目を背けられないし 
土方さんは、立場上、どうしたって命を張った仕事が優先になるだろうし。 
二人で生きていきたくてもそれを遮る強い要因があるから 
それが、憂いになって終わりを感じさせるのかな。 
そんな違いがあるのかな?って…。 
平助君は出会った頃から、一番、千鶴のこと気遣ってくれて 
いつも元気と笑いをくれて。 
憎まれ口たたきながらも、影でずっと優しく見守ってくれてて。 
隊士さんの中では一番若くて下っ端だから幼い印象があるけど 
この中では一番、思い切りがいいと思うし 
この若さで、自分の考えを持って、それを貫き通す勇気を持ってる。 
剣を投げ出し、自分の命を投げ出し、千鶴を助けて羅刹になって。 
羅刹になってからも、辛いことや苦悩すること沢山あるだろうに 
そんなの微塵も見せずに以前と変わらず千鶴と接するところ。 
道を誤った山南さんを同じ羅刹である自分が何とかしなきゃと 
最後まで正面から向き合って、山南さんの最後を見送ったところ。 
色んな思いがある新撰組を抜けると決めたこと。 
とても強い意志がないと出来ないことだと思う。 
それを、やってのける平助君は素敵です。 
薄桜鬼のメインキャラの中では、ちょっと地味な存在なんだけど、 
私は、こんな平助君、とってもかっとこいいな~って思います。 
彼と一緒にいたら、暗いことも明るく対処できそうでwww 
暗い時は、いつも彼が明るく照らしてくれそうで…。 
幸せだろーなーって思いました。 
最後、簪を千鶴の髪に挿してあげるシーン。 
とっても彼らしくて良かったですーwww 
あの、簪、いつから持ってたんだろー。 
確か、物語の前半に買いに行ってたシーンがあったような… 
(うる覚えなので違ってたらごめんなさい…) 
あの頃から、いつ渡そうかってずっと持ってたなんて、ホント、らしいね。 
やっぱ、平助君は『元気!明るい!』隊士さん ですねwww 
さて、平助君に元気と明るさを一杯もらったので 
次はしっとり、大人の恋愛しようかなー。 
ってことで、次は、左之さんに会いに行ってきま~す! 
==================================== 
【瑛君とののの物語】 ≪248回目≫ 
ののは、何だか、恥ずかしくなって、俯いてしまった。 
「あれ?お前、もしかして照れてんの?」 
「ち、ちがうよ。もう…早く、食べよ!」 
「おう!じゃまぁ~いただくわ。」 
佐伯は、サンドイッチに手を伸ばすと、ひとつ摘んで、またムシャムシャと食べだした。 
ののは、そんな佐伯の横顔を見ながらやっと今、 
何が起こっているのか把握できるようになってきた。 
そして、隣に座った佐伯の太腿や足が動く度にののに触れて、 
そこから暖かい佐伯の体温を感じて、何だか、安心していく自分を実感していた。 
(瑛君、来てくれたんだ…今、隣にいるんだ…) 
ののは、安心感で心が満たされ、サンドイッチを1つ取って食べだした。 
「あっ、美味しい・・・」 
「あはは!お前、何だよ~自画自賛して。変な奴だな。」 
「だって、これ、すごく気合入れて作ったんだから!」 
「だから、美味しいって言ってるだろ?」 
「うん!頑張って作ってよかった!」 
ののが佐伯を見つめると、突然、佐伯が大笑いし出した。 
「あはは!お前、顔!」 
「えっ?何?顔が何?なんなの?」 
「アハハ、マヨネーズついてるぞ。」 
「え?どこどこ?」 
ののは慌てて、自分の顔についたマヨネーズを指で探り出した。 
そんなののを佐伯は意地悪そうな笑みを浮かべて見守っていた。 
「お前、ばっかだな。違うよ、全然。」 
「えっ?どこ?ねぇ、教えてよ…」 
「口の横んとこ。」 
「ここ?」 
ののが口角のあたりを指で擦っているが、見事に反対側だった。 
「バカだな~違うよ…。お前、それもう一生つけてろ!」 
「ちょっと~瑛君、意地悪しないで教えてよ。」 
「ったく、しょうがねぇーな。ここだよ!」 
佐伯はそう言って、ののが擦っている指とは反対側の口元に 
長い細い人差し指を宛がってマヨネーズを拭おうとして指を止めた。 
佐伯の瞳にののが映りそのまま時間が止まった。 
ののも、動かない佐伯に気付き、佐伯の瞳を見つめる。 
二人の視線が重なり合った。 
ののは、そんな状況に恥ずかしさが頂点に達し、 
頬がじょじょに紅潮していくと共に、この状況を抜け出そうと俯こうとした。 
「こら、動くな!そのまま。取れないだろ…マヨネーズ…」 
佐伯とののの視線が更に重なったかと思うと、ふたりの距離が縮まった。 
「て、瑛君…。恥ずかしいから、早くとって…。」 
「………。」 
「どうか、した?」 
すると佐伯はののをじっと見つめたままゆっくりと口を開いた。 
「のの…。俺、やっぱお前のこと好きだわ。」 
「えっ?」 
「だから………」 
「…?」 
                    続く… 
==================================== PR  |